こんにちは脊椎専門で診療している越宗 幸一郎です。
今日は、ヘルニアについて解説したいと思います。ヘルニアとは、身体の中の一部が弱い所からとび出す病態です。腸で言うと脱腸ですが、腰で言うと椎間板ヘルニアの事を言う事が一般的です。
そもそも椎間板とは、何かと言うと、椎体と椎体の間にある軟骨の事です。繊維輪と言う硬い軟骨の中に髄核と言う柔らかい軟骨で構成されています。その髄核が、脱出して神経を圧迫すると腰痛、足の痛み、しびれ、症状が進行すると足の麻痺や排尿排便障害などを認める事もあります。
治療としては、大きく分けて保存的治療(薬、リハビリ、注射など)と手術的治療(ヘルニア摘出)があります。
保存的治療は、薬やブロック(注射)などでで痛みをコントロールし、ヘルニアが自然に小さくなるのを持つと言う治療です。多くは2,3ヵ月で症状が落ち着き、ヘルニアも小さくなります。最近は痛みに効果的な薬が色々あるので、手術しなくても治る事もありますが、症状が進行してしまうと手遅れになる事もあるので我慢しすぎも駄目です。かかりつけの医師と良く相談し、適切なタイミングでの治療が重要です。
手術的治療は、文字通り手術的にヘルニアを切除することです。最近は内視鏡を用いた低侵襲な手術を行う事も多く当院でも行っています。筋肉などへの侵襲が少なく術後のきずの痛みが少ない事がメリットです。
また手術と注射の中間の様な治療法で、椎間板内酵素注入療法(ヘルニコア)もあります。
椎間板へ、針を刺し酵素を注射し椎間内の水分を分解させヘルニアを小さくする治療法です。
注射(ブロック)の治療とほとんど変わらない侵襲ですが、改善しないタイプのヘルニアもあります。また副作用などもありますので主治医と良く相談して頂ければと思います。
まだまだ書きたりない事がたくさんありますが、今日は、この辺りで失礼いたします。
横浜町田関節脊椎病院
副院長 脊椎担当医
越宗 幸一郎